9月9日シマノジャパンカップ関西大会葛野浜に参加しました。
今年最後のトーナメント参加。
何とかセミファイナルへ・・・
行きたいなぁ・・・その前に1回戦突破が目標ですが
旅館に前泊し睡眠は十分、前日の下見でかなり砂浜を
歩きましたので、若干腰が痛い・・・
午前4時20分会場到着。
タックルチェック、クーラーチェックを終え開会式
しかし前日の試し釣りが芳しくなかったと、案の定1回戦1発勝負
競技説明を終えスタート・・・
スタート順ははるか後ろの171番。
まぁ200番台より良いか・・・
今回も前回同様激渋大会の様相を呈しております。
とりあえずボウズだけは避けたい、ポイントは前日下見で、
天ぷらサイズが釣れた箱石海岸の途中にある岩場付近
休憩しつつの砂浜の移動ですし、スタート順より、おそらく
最後尾近くなることを予想、
予定していたポイントは目の前が岩場なので、
あそこに入る選手は少ないだろうと・・・・
移動途中で競技開始のホイッスルを聞きながら、
ポイントに到着すると予想通りスペースはあいており、
斜めにも探れる状況です。
ここは岩場と砂浜との間が2色程度なので、斜めに探らないと
釣りになりません。
焦っても仕方が無いので、取り敢えずクーラーに座って息を
整えます。少し楽になってきたので、準備を開始。
チロリはモーニングサービス用に6~7匹ほど使用可能状態。
仕掛けは拙者競技用グロー付きのキスリベロ
上3本にチロリをした3本に石ゴカイを大きめに付け、
狭い岩の間を通す、多少底が荒いのですが、竿をしゃくると
何とか脱出できる状況
1投目反応がなく巻き上げようかと思ったときに、
力糸範囲の波口でゴンゴンとキスのアタリが・・・
「おおおぅ!」仕掛けを回収すると
から揚げ以上天ぷら以下の16cmが、下針に
しかしここは水深が殆どなく同じポイントにに仕掛けを通すと、
散ってしまうので我慢して、1投目と離れたポイントにキャスト
反応なし・・・・
さらに3~4投目もアタリ無し、
もう良いだろうと1投目のポイントから2色程沖に投げ仕掛けを
通すと、なんとトリプル・・・
すべて石ゴカイに食っております。
あれだけ苦労して、チロリを保存してきたのに、
チロリは見向きもされておりません。
しかし周囲を見ると激渋の様相、
たまに針を切られますが、エサ取りのチャリコやガッチョもいない。
もしかしてラ・ラ・ラッキーかも・・・
釣れるのは波口だから、着水音は無視できますので、
2投程間隔をあけてポイントを通すと、
さらにダブル。こうなると周辺の選手が集まってきて
「そりゃいくらなんでも」という方向にキャスト。
まぁ試合ですから仕方が無いのですが・・・
「どこで釣れるの?」と聞いてくる選手も・・・
当然キスが散り全くアタリがなくなり、
途中参戦の選手達にもアタリは無く
その後単発2匹釣りあげ、8時半場所移動することに、
現在16cmクラス2匹を含めて計8匹ほかの選手は激渋状況
話を聞くとボウズの選手も結構いるみたいです。
2回戦突破を通り越しセミファイナル進出の可能性が・・・・
帰着時間を考えたら9時半まであと1時間
最後の追い込み・・・
皆さん1~2色付近を探っているので、
私はスプール0.3号にシンカーをタングステンに替え
6色付近探る事に、すると1投目でいきなり激震が・・・・
巻き取る間にもグイグイ抵抗を見せ良型を予感させます。
しかし波間から上がってきたのは、シマイサキでした・・・
ガクッ、(;ω;)
その後遠投すると結構シマイサキが喰ってきます。
まぁ余り美味しい魚ではないのですが、
皮を素揚げにすると絶品らしいので・・・
今度釣りに来てみるか・・
とのんびりした事考えていると、あっという間に9時半、
会場へ戻る時間です。
途中選手の会話を聞いてみると、やはりボウズの人も多く、
これは結果発表が楽しみです。
会場に戻って計量すると、予想外に軽く136g
うーーーん!!非常に微妙・・・・
恒例の砂浜のクリーンアップを終え結果発表のボードが・・・
209名中11名がセミファイナルへ・・・
私は4g足らずの15位・・・・
この前のダイワマスターズでも2回戦進出に4g足りず・・・
連続して4gの壁に泣くことに・・・
まぁここが私の限界か・・・
本日のタックル
竿:シマノキススペシャルCX+
リール:スーパーエアロキススペシャルコンペエディション
道糸PE0.5号
力糸:拙者の白糸
天秤:キスケL型シンカー
シンカー拙者超発砲シンカー、無垢タングステン
仕掛け:自作 4~5号
針:拙者競技用(グロー付き)ササメ キスリベロ、キステック
シマノ(発光パイプ、金ビーズ、赤ビーズ入り)掛けキス
4gの壁を越えられないかわいそうな私にポチッと。。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント
釣りバカさん、こんばんは
JC関西大会、ん~ん、惜しい!残念でしたねぇ~!!
あと1匹ピンでよかっただけに悔やまれますねぇ~!
この悔しさをバネに来年またリベンジですね!!
自分も来月はJC湘南、大会以外は訪れない大磯ですが
頑張るしかないですね!
投稿: 見学人 | 2017年9月11日 (月) 22時06分
見学人さんコメントありがとうございます。
来年は、何とかセミファイナルに駒を進めたいと思っております。
見学人さんもJC湘南、頑張ってください。
ブログ見ましたが、ウシノシタ、ヒラメとキスの細い仕掛けで、さすがですねと思っていたら、ウミネコまで掛けるとは、、、
投稿: 釣りバカ | 2017年9月12日 (火) 20時34分