9月2日兵庫県大塩海岸へキス釣りとチロリ保存ケースの効果
来週9月9日は今年最後のトーナメント「シマノJC葛野浜大会」です。
先週下見に行ったのですが、今週も早朝下見をして、どうせ激渋
なのは判っているので、その後、間人・砂方・立岩アタリの砂浜で
良型を狙う計画を練っておりましたが、当日は波が高い予想、
ライブカメラを見ると「まっ無理か・・・!」
という事で、淡路島にと思っていたのですが、これも北東の風
8m~10m「まっ無理か・・・!」
ウェザーニューズで予報を見ると瀬戸内側の姫路辺りは3m程度
と風も弱い、姫路方面に余り足を向けたことがないのですが、
大塩海岸あたりに一度行ってみたかったのと、エサも尼崎市
「さわむら」さんに予約をしていたチロリが入荷したとの事
同じ方向だしと行ってみることに致しました。
早朝2時半起床で、尼崎へ向かいそのまま姫路市大塩海岸へ
着いたのが、4時半まだ暗かったので、陽が出るまで仮眠・・・・
午前5時過ぎアタリが明るくなったのを機に起床。
堤防沿いを徒歩で大塩海岸に、砂利交じりの砂浜で、
漂着物が散乱しており、仕掛けに絡まりそうですが、
波打ち際からならキャストは出来そうです。
着いた時には釣り客はいませんでしたが、その後6時過ぎに
キス釣り師2名が浜に降りて来ました。
とにかく初めてのポイントなので、様子見で拙者競技用の
グロー付きのササメキステック5号6本針で、4色辺りより様子を
見ることに、3色、2色とサビいて来ますが反応なし、
取り敢えず波口まで引いてくると、力糸が見えだしたときに、
ゴンゴンとアタリが、キスなら良型と仕掛けを回収すると、
クロダイの稚魚チンチンの2連・・・
次は3色から引いてくると同様に波口でアタリが・・案の定
チンチンの3連。それならと、遠投で攻めるとこれが当りで、
5色半でキスのアタリが、仕掛けを回収すると天ぷらサイズの
2連。6色出きりから、4色に入るまでダラダラと当たる感じです。
サイズはから揚げサイズに混じって、天ぷらサイズがチラホラという
感じ、リリースサイズも少し混じって2~3連掛けで上がってきます。
エサはチロリより石ゴカイの方が掛かりは良いようです。
しかし陽が昇ってくると、キスの活性が上がり4~5連と増えてくるの
ですがリリースサイズの割合が高くなり、釣ってはリリースしていると、
急にニンニクの入ったカリカリのキスのから揚げが食べたくなり、
少し位はとリリースサイズもクーラーイン・・・
向こうの投げ釣り師を見ると同様に、数釣りを楽しんでいる様子。
もう少し型が良ければ、最高なのですが・・・
最後の方はほぼピンギスばかりとなり、これでは帰宅後が大変と
午前8時半、かなり早いのですが納竿いたしました。
本日の釣果
帰宅後尼崎「さわむら」さんで購入した\2,000分のチロリは殆ど
消費しないまま残っており、さらに来週の入荷は不確定・・・
チロリ保存ケースで、どれ位持つのか、あわよくば来週のシマノJC
まで保存できればと、釣場から帰るときにペットボトル2本に海水を
入れ、大型クーラーに氷と一緒に放り込んで、帰宅。
保存ケースの海水は起床時と仕事から帰宅した時に、
海水は10%位カルキを抜いた水道水を混ぜ、氷と一緒に
替える事に、結果は後日報告いたしますが、
3日以上経過した現在チロリはまだ元気に動いており、千切れも
全くない状況です。
本日のタックル
竿:シマノキススペシャルCX+
リール:スーパーエアロキススペシャルコンペエディション
道糸PE0.5~0.8号
力糸:拙者の白糸
天秤:拙者半誘導天秤、キスケL型
シンカー拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー
仕掛け:自作 連結仕掛け3~6号
針:拙者競技用(グロー付き)ササメ キスリベロ、キステック、
シマノ(発光パイプ、金ビーズ、赤ビーズ入り)掛けキス、攻めキス
ポチッとお願いします。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント