8月19~20日 福井県高浜町、小浜町良型キスを狙って・・パート3
ホテルに1泊し十分な休養を取り、午前4時半起床、今回最後はやはり良型
キスの実績のある、昨日行った岡津港波戸近くの砂浜に行くことに致しました。
岡津港からは山側の遊歩道を7~8分程度歩くと海岸に出る階段を降りたら、
砂浜に出ます。
蚊が多いので虫よけスプレーは持って行った方が良いです。
ここは樹木が海にオーバーハングしているので、好ポイントの岡津港側の
岩場行くには、満潮だと膝まで海に浸かってという事になります。
釣り座より東側
釣り座より西側(岡津港側)
基本砂地で、各所にシモリやきつい海藻帯がある小場のポイントですが、海藻や
シモリに引っかかってもフロートシンカーなら、うまく煽ると脱出可能です。
ポイントはやはり岡津港側の岩場付近のシモリ周辺に、良型が潜んでいます。
ただしベラの活性が良いときは閉口します。
手前ではから揚げサイズが連掛けできますが、海のすぐ側まで樹木が覆茂って
いますので、長仕掛けはキャストしづらく、手返しも悪くなりかえって、効率の悪い
釣りになります。
405ロッドでは6本針程度が限界かも・・・
こうなるとやはりスピンパワー365が欲しいところ・・・・
メインロッドで使うわけではないので、中古探そうかな・・・。
午前5時半釣り開始
第1投は岩場周辺にキャスト・・
着底して糸ふけをとっている時に、ビィン・ビィンとアタリが、さらにゴンゴン、
そしてコツコツ・・・
仕掛けを回収すると案の定、チャリコとベラとから揚げサイズの5連・・・
2投目は岩場から少し離れたところに3色、するとビィン・ビィン、コツコツ・・・で、
ガッチョとチャリコの4連
3投目は海まで入って、正面に精一杯のキャスト5色半から引いてくると、
グィーンと竿をひったくるようなアタリがステイしてると、さらにモソモソとしたアタリ
がありましたが乗らず、しかし20cmオーバーの漬け丼サイズ。
再度同じところに仕掛けを通すと20cmオーバーの3連。
今日は岩場方向より、正面方向のシモリ際が良いみたいです。
集中して中央のシモリ際を攻めると、一旦シモリや海藻帯に掛かると、釣れた
キスが全部持っていかれるので、サビく距離が余り取れないため多点掛けは
できないものの、2連3連と天ぷらサイズ、漬け丼サイズが掛かってきます。
たまに欲を出して岩場方向にキャストすると、ガッチョ、チャリコ、ベラの数釣りが
楽しめます。
中央の2色程度を試してみましたが、活性が良く連掛けできますが、
から揚げサイズメインとなり、昨日からの釣りで、結構釣っていますので、帰宅後
の事を考えると、やはり精一杯キャストで良型狙い続けました。
結局、前回同様8時半すぎるとバタッとアタリが止まり、場所移動しながら様子を
見ましたが、全くアタリ無し。
暑くなる前の午前9時前納竿です。
本日の釣果
本日の最大寸22cm
前日からのキスはクーラーに塩氷を入れ、鮮度を保っておりましたので、
帰宅後も鮮度が落ちることなかったのですが、クーラーから魚を取りだして
見ると、一気に疲れが・・・・
1時間半掛かって捌き終わると、広島のN井氏から、メールが届きました。
「N井○弘ついに覚醒!!!」
と何やら大きな魚を釣り上げたみたいです。
私は小物のキスで十分・・・・
本日のタックル
竿:ダイワマスタライズキスSMT
リール:ダイワZ45-0.5PE
道糸PE0.8号力糸:拙者の白糸
天秤:拙者半誘導天秤
シンカー:拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー
仕掛け:自作6本針
針:拙者競技用ササメ キステック、キスリベロ、シマノ掛けキス、攻めキス
ポッチっとお願いします。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント