8月19~20日 福井県高浜町、小浜町良型キスを狙って・・パート1
お盆を過ぎて、少しずつ暑さが和らいでいるものの、まだ日中はうだる様な暑さ
が続いております。
海水浴客が減った砂浜の端で数釣りが楽しめる時期なのですが、「束釣り」
なんかしようものなら、へとへとになって帰宅してから、苦行の道具のメンテと
魚の捌きが待っています。
これはつらい!!
今回は日中の日差しを避け、土曜日の早朝から10時位まで釣りをして、
休憩を入れて、午後5時位から11時位まで夜釣り、そしてよく日曜の早朝と
短時間で良型キスを狙う計画。
昼間はゆっくり風呂に浸かりそして仮眠して体力を温存することに致しました。
数年前からは考えられない体たらくな釣りです。
「仕方が無い・・・・きついですもん!!」
と言う訳で、一日目の朝は難波江の遊歩道、その日の夜は実績十分な
岡津港の波戸、そしてあけて日曜日早朝に岡津の砂浜で、良型を狙うことに
致しました。やはり良型はチロリが有効ですので、先週の週明けから
尼崎「さわむら」さんに予約を入れましたが、入荷が不明で取り敢えず予約は
受けますが「金曜日に確認の電話くださいと」の事
まぁここが入荷できないなら、何処もないだろと・・・
金曜日に「さわむら」さんに連絡したところやはり、入荷無し・・・・
チロリ信者の私は万が一に掛けて明石エサセンターに連絡してみると
少ししかないけどまだ残っていると・・・
高槻市~明石市~高浜町かなりの大回りの行程になりましたが、
無事二千円分のチロリを手にして釣り場に向かいました。
難波江の遊歩道で良型がと噂は聞いていたのですがいまだに未釣行でした。
無料駐車場に車を止め急こう配の階段を降りると、難波江海水浴場の南側に
面した遊歩道に出ます。
遊歩道を利用する人もなく所々に歩道の幅が広くなっており、キャストは
十分可能ですが、キススぺCX+では、少し窮屈。
こんな時に365のショートロッドがあったら便利なのですが・・・
歩道の下は岩場で手すり越しの取り込みとなり、午前中は潮位差は殆どなく、
出来るだけ取り込みやすい場所を探し、海水浴場に近づいた階段下の少し
広くなった場所から釣る事にしました。
釣り座より右方向
海水浴場方向
仕掛けは、フトコロが深く少し太いチロリでもつけやすいグロー付きの拙者
競技用キスリベロ6本針でパイロット。
海水浴場と平行に黄色の部位が並んでいる辺りに軽くキャスト、4色から
引いてきましたが、全くアタリ無し、2投目釣り座正面の少し沖合4色にキャスト
して、1色半引いた辺りでゴンゴンとキスのアタリが、仕掛けをステイして追い
食いを待つとさらに少し小さなアタリが続き、漬け丼サイズとから揚げサイズの
2連
さらにアタリが続きます。
それも漬け丼サイズ、天ぷらサイズが、から揚げサイズに混じって結構上がって
きます。
から揚げサイズの針を飲んでいないキスはリリース。
漬け丼サイズが、グィーンと竿をしならせて
「楽しい、楽しい!!」
結構なペースでキープサイズが増えていきます。
ポイントが窮屈なので多点針は無理ですが、今回モトスやエダスの長さを変えた仕掛けを数種類作ってきてましたが、活性が高くどの仕掛けでも、
良いペースで針掛します。
しかし午前7時半を過ぎると、ピタっとアタリが止まり、小移動を繰り返しますが、
いかんせん下は岩礁帯ですので、取り込み出来るポイントは限られており、
活性が悪いとき用の仕掛けを試しても、もうしわけ程度にから揚げサイズが
喰いつくだけ、良型のグィーンは全くなくなり、そろそろ場所移動。
午後8時以前海岸まで下りて、天秤を忘れて釣り出来なかった、五色浜に
行くことに致しました。
海岸線は狭くお世辞にも綺麗な浜とは言えない場所にも、海水浴に来ている方
はいらっしゃいます。
もう少し綺麗な砂浜あるだけどなぁ・・・・
とは言え海水浴客は数組しかいないので、一番端に車を止め
五色浜海水浴場側
岩場方向
早速第1投右方向の岩場に向けてキャスト
すると3色でプルルッとキスのアタリが、から揚げサイズですが3連
次も同サイズで2連
良型は居ない様子、リリースサイズが続きますが、ニンニク沢山の
カリカリから揚げが食べたくなり、取り敢えずから揚げ用で10匹ほどキープ。
午前9時半場所移動、車で10分位に、以前夜釣りをした時に、27cmの
良型キスが掛かった日引港の様子を探る事に致しました。
前回釣行した時は、波戸の先端に釣り座を構えたのですが、本日波戸は
先端までファミリー客で満員。
先端方向
岩場方向
仕方が無いので波戸の根元の方で、以前釣れた沖合にある生簀めがけて
キャスト、ここは波戸と生簀の間にあるミオ筋を大型キスは回遊しており、
遠投が必要。
スプールを0.5号に替え、仕掛けを4本針に落とし6色から引いてきます。
5色付近で連続してコツコツと当りが、案の定ガッチョの4連。
数投しても釣れるのは、ガッチョとチャリコが針数一杯についてきます。
少し左の岩場方向にキャストすると、グィーンと竿を引き込むアタリが、
良型キスかと思ったらベラでした。
結局ピンキス2匹をリリースしたところで10時半過ぎて日差しが、強くなった
ところで1日目朝の部は終了。
釣果
難波江の遊歩道
漬け丼サイズ8匹、天ぷらサイズ7匹、から揚げサイズ6匹、ピンギス1匹
五色浜
から揚げサイズ10匹
日引漁港 キープ無し 計32匹でした。
潮回り中潮
満潮1:38 11:16
干潮5:30 18:58
潮位差朝は殆どなし、昼過ぎから20cm程度
本日のタックル
竿:シマノキススペシャルCX+
リール:スーパーエアロキススペシャルコンペエディション
道糸PE0.5、0.8号
力糸:拙者の白糸
天秤:拙者半誘導天秤
シンカー、拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー 無垢シンカー
仕掛け:自作 連結仕掛け5,6号
針:拙者競技用ササメキスリベロ、キステック シマノ掛けキス5号、攻めキス5号
(金ビーズ、赤ビーズ)
ポチッとお願いします。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント