7月16日福井県小浜町周辺で良型ゲット・・・・
この日は、京都N口氏とその後輩、さらに同僚のK宮氏計4人での釣行です。
基本単独釣行の多い私ですが、数名で行く釣行もまた楽しいものです。
N口氏は私と数回キス釣りを経験していますが、あとの二人は投げ釣り
未経験者。
竿を振りやすく近場にキスが居る砂浜をと考えて、海水浴客が出てくる前の
数時間を難波江の北側で竿を出す予定で、午前5時に待ち合わせ
私は少しでも良型キスの激震を味わってもらおうと、チロリを入手するために
午前2時起床で、尼崎「さわむら」さんで、チロリと石ゴカイを購入
途中K宮氏を拾って難波江に向かいました。
難波江には予定通り5時ジャストに到着。
しかし駐車場に車を止めると砂浜には既に、ボート釣り客や海水浴客の姿が、
好ポイントの北端の岩場付近には、数張りのテントが・・・
そしていつもより早めに駐車料金徴収係が・・・・
そうか3連休・・・・
難波江でこの様子ですのでおそらくこの付近の海水浴場は入れない(汗)
朝の短いモーニングサービスの時間。
ポイントを探しで無駄にできないので、当初の計画ではある程度竿を
振れるようになってと考えていた岡津の遊歩道下の砂浜へ向かうことに
致しました。
ここは砂浜が狭くさらに樹木が海にオーバーハングしており、
投げ釣り未経験者には多少難度の高いポイントです。
しかしN氏の後輩はルーアー釣り経験者だし、
K宮氏はフカセや浮き釣りのベテランだし、
竿を振ることぐらい「まぁ・・・大丈夫だろう」
午前6時ポイント到着、ここは岡津漁港へ車を止め遊歩道を100m位歩いた
ところに浜に降りる階段を下りていくのですが、やぶ蚊が多く虫よけスプレーは
必需品、それと偶にスズメバチに遭遇しますが、良型キスの好ポイントです。
階段を降りたところは少し広くなっており、キャストは問題ないのですが、
良型が出る南側の岩場付近は樹木の枝が邪魔になり、竿を真っすぐ立てる
程度しか振れないため、曲げやすい柔らかめの竿がいいかも、
私は今回ダイワマスキス27号を持ち込みましたが、0.5号スプールで6色まで
届きませんが、釣行日は4~5色位に良型が群れておりました。
前回来た時は南側に入れませんでしたが、投げ釣り師のご夫婦がちょい投げ
で良型を釣っていました。また大潮の満潮時には南側に入る場合は、
浜がなくなり、膝まで海に浸からないと帰れませんのでご注意を・・・
基本湾奥で多少悪天候時でも釣り可能ですが、日本海側ですのでそこは
自己責任で・・・・
てな事で浜に降りて仕掛けの準備をレクチャーして、未経験者二人は
私の置き竿用のトーナメントサーフTⅡ27-405+サーフベーシアで、
N口氏は自前のロッド、リールともダイワキャスティズム
未経験者二人は、やはり上手くキャストが出来ない様子で2色程度しか
距離が出ないみたい、しかしその内後輩氏は、コツを飲み込めたみたいで
3色半まで距離が伸びて来ました。
危うしN口氏後輩に抜かれる危険が・・・・
最初は中央付近で始めましたが、サイズが出ない・・・
K宮氏も何とか竿が振れるようになったと思うことにして、
私は南側の良型が出るポイントに・・・
浜は殆どなく海に入らないとキャストが出来ませんが、場所移動して1投目から、
ゴンゴンとアタリが、そして待望のグィーーーーンと竿をひったくる引きが・・・
追い食いをと思いましたが、
堪らず回収。22cmの良型とベラが・・・
さらに2投目、3投目と漬け丼、天ぷらサイズが揚ってきます。
こうなると人の事はかまってられません。
竿を振り続けると、ゴン・・グィーーーンと明らかに今までと異なる引きが、
回収中にもグイグイと竿がしなり、波間から見えたのは何やらでかいキス・・・
おおっ・・尺越えか?
久しぶりのお刺身サイズに感が狂ったみたいです。
採寸すると26.5cmでした。
から揚げサイズもいるものの、上がってくるのは、天ぷらサイズ以上が大半
夢中になって釣っていると、同行者を見ると全く釣れていない様子。
戻って聞くとピンキスばかりとの事
少なくとも今日は近投では良型が掛からない・・・
天ぷらサイズ以上でツ抜けは達成してるし、少し竿の振りやすい
岡津港の波戸に移動することに致しましたが、ここはチャリコが沸いており、
釣れてもから揚げサイズ、キスの前にチャリコが捕食くするために、キスが
掛かってもも単発・・・30分で諦め場所移動
次は片江鼻東の波戸に向かうことに、ここもチャリコが沸いていましたが、
ちょい投げでから揚げサイズですが、いくらか釣れています。
しかし暑い!!!
K宮氏暑い中はライントラブルが出て、モチベーションダウン。
N口氏はチャリコばかり釣って「チャリコ釣りのトーナメントは無いのかぁ?」
とバカな事を言っております。
これじゃどうしようもありません。
時間は午後11時過ぎ最後の場所移動として、岡津海岸へここは砂浜ですが、
砂利含みの砂でごみが散乱しており、流石に海水浴客はいないだろうと・・・・
しかし到着すると道路際まで海水浴客の車で溢れております。
当然浜には入れません。
「福井まで来てこんなところで海水浴しなくても、もう少し綺麗な砂浜あるだろうに・・・」
次は先程の片江鼻東の波戸をさらに東進して、ポイントを探しますが、
釣れそうな場所が見つかりません。
すると波除テトラもなく、シモリ帯が無く、砂底が見える場所を発見。
もちろん海水浴客の姿はない・・・
しかし道路のり面にへばり付く様な約75cmの足場しかなく、さらに後方はの
斜面、また竿が振り辛いところですが、これ以上ポイントを探す気力もなく、
最後のポイントとしました。
道路の法面
しかし予想に反して、相変わらずチャリコには悩まされるものの、
から揚げサイズメインですが、天ぷらサイズも少し混じって、連で釣れます。
1時間ほどでツ抜け達成です。
ここで釣ったキス
投げ辛いのですが、腰を据えるとそれなりにつてそうなポイントです。
同行者の皆さんも数匹のキスを釣っていましたが、N口氏は相変わらず
チャリコと戯れておりました。
1時間位釣りをして午後1時納竿しました。
私は刺身サイズ1匹、漬け丼サイズ4匹、天ぷらサイズ11匹、
から揚げサイズ8匹、針のみピン9匹 計33匹でした。
同行者はN口氏と後輩氏のヒエラルキーが逆転しました。
そしてK宮氏は・・・・・次回はもう少し釣りやすい場所に致しますので・・・・
潮回り小潮
満潮8:30 21:51
干潮1:52 15:35
潮位差は15cm位
本日のタックル竿:ダイワマスタライズキスSMT
リール:ダイワZ45-0.5PE
道糸:PE0.5号
力糸:拙者の白糸(遠投スペシャル)
天秤:拙者半誘導天秤、キスケL型異軸「剛力」
シンカー拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー
仕掛け:自作 連結仕掛け4~6号
針:拙者競技用スペシャルササメキステック、キスリベロ、シマノ攻めキス
ポチッとよろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント