キス釣り 10月16・17日南紀キス調査(串本~日置~富田~田辺)
和歌山県南紀方面日曜日に串本町午後1時・月曜日上冨田町11時となんとも都合が良い
仕事が入りました。
が!!
週末は悪天候模様、雨風が強い予報です。釣果は期待せず久しぶりに南紀の
キス君の顔を拝見できればと思って、竿を車に積み金曜の朝2時に家を出発・・・・
大阪を出るときは星空が広がり、良い天気でしたが、南に向かうにつれ少しずつ風
が強まり、ポツポツとフロントガラスに雨粒が・・・・・
しかし雨自体はそんなに強くありません。
阪和自動車道を通り、知らない間に「すさみ南」まで伸びていた、しかも無料の紀
勢自動車道を通り、午前6時に串本町に着いた時は、完全に雨はやみ良い天
気・・・
しかし風が強い当初予定していた串本港や橋杭海水浴場では、とても竿を出せる
状況ではなく、悪天候に強い風裏の「袋」の砂置き場でも、竿立てに竿を置いてい
ると、クーラーごと倒れそうになるほどの風
しかも風向が安定せず、追い風になったり向かい風になったり、そんな中「袋の砂
置き場」から釣り始めました。
「袋」砂置き場の護岸
護岸の釣り場には置き竿で、真鯛とキス狙いの投げ釣り師と、フカセでクロダイを狙
っている方の間に入れてもらい、釣り開始。
隣の投げ釣り師さんに聞くと、夜釣りで来たのですが、チャリコが数匹だけでキスは
全く釣れないとの事
ササメのダブルケイムラ&夜光塗りキステックFussoの5号4本針で釣りを開始。5
色位からサビいてくると、直ぐにゴンゴンとアタリ
しかし針掛かりせず、アタリはキスの様なのですが、針がなくなって帰ってきます。
エサ取りフグって感じではないのですが・・・
そのようなアタリが何度か続き、針を3号まで落としたのですが、全く掛かる様子は
ない。
やはりキスではないみたい・・・・
少し場所を移動して、砂利浜の方へ投げてみると・・・・
中央部の潮が寄れているところでキスのアタリが
1投目でいきなりグィーンと竿をひったくるキスのアタリが、慎重に巻き取ると22cm
のキス、隣の投げ釣り師さんも寄ってきて、キスは居るんだなぁ・・・
22cm良型キス
置き竿をそのままにして、引き釣りの用意をしております。
私はどうせならと、砂置き場の護岸から砂利浜の方へ移動し、重点的にキスを探る
事に致しました。
釣り座より北方向
釣り座より南方向
30m先より、砂利浜から砂地に変わるのですが、シモリが点在するみたいで、1投
目からいきなり根掛りで、仕掛けを力糸ごとロスト
クーラーのサイドボックスを探り、力糸の予備を探すと、この前「拙者投げ釣り店」で
買った白糸が見当たりません。
車の中を探しても・・・・
無い・・・・
どうやら昨日クーラーボックスの中を整理した時に、そのまま入れるのを忘れたみ
たいです。
サイドボックスには5本巻きのスプールに残った0.6~4号1本のみ・・・
忘れたものは仕方がないので、最後の1本を結び釣り開始。
しかし根掛が怖くて広範囲に探れず、どこか砂浜をさがして移動することに致しまし
た。
午後9時過ぎ仕事は午後1時からですので、もう少し時間は残っており、橋杭海水
浴場に向かうと相変わらず風が強く、海水浴場にはウインドサーファーが、近場の
海水浴場を、グーグルで探すと、大島の根元に風裏となる砂浜を発見。
沈み根が点在している遠浅の砂浜
岩場に囲まれた砂浜で、浜に降りて見ると沈み根が点在しているものの、何とか位
置は確認できるし、すでに時間は10時過ぎており、時間の余裕もないため釣り開
始、沈み根を避けながら、砂浜を探ると思ったよりスムーズにサビけますが、フグと
チャリコばかりで肝心のキス君のアタリは無し、2時間粘りましたが、リリースサイズの
ピンキス1匹のみ、
昼を回りましたので、食事をして仕事へ・・・
30分で本日の仕事終了
予定していた日置川河口へ向かうことに、紀勢自動車道に乗ったところで、雨がぱ
らつきだしてきて、さらに風が強くなって最悪の状況
日置川河口の浜に到着しましたが、風が強くて、とても釣りにならない、若干風裏と
なる日置漁港の波戸から河口に向かって、キスを探りましたが、強風でキスのアタ
リが全く取れない上、根掛して最後の力糸ごと仕掛けをロスト・・・・
日置港の波戸
日置川河口の砂利浜
物理的に釣りを断念
途中2軒の釣具店によりましたが、PEの力糸は置いていない・・・・・
仕方なしにホテルへ
明日は午前11時から仕事、朝マズメと仕事終了後数時間は釣り可能
白浜町、田辺市に行ったら、PE力糸くらいはあるだろうと、9時就寝。
風と強い雨の音で、午前2時位に目が覚め窓から外の様子を見ると、ほとんど台風
状態・・・・・釣りどころではなく、朝マズメは諦めざるを得ない状況。
しかし午後9時ホテルを出発する時は、雨はやみ多少風はあるものの、昨日比べる
と、いくらかマシ・・・・
早々に仕事を終わらせ、以前良型キスを仕留めた事のある「ペンション白キス」前
の浜へ向かうことに、途中田辺市内の釣具店に向かいPE力糸を探しましたが、在
庫なし・・・・仕方がないので一番太い0.8号を二重にして、天秤に結ぶことにして、
「ペンション白キス」前の浜へ
ポイントに着くと前夜の大雨で、土色の濁流が海へ流れ込み、これ以上ないくらい
濁りが入っており、沖の方は濁りが薄いのですが、力糸なしでは80mが限界・・・・
少しでも岸から離れるために、岩場の先端からキャスト
すると岩場の先から2色位で、グィーンと竿を引き込むあたりが、回収すると22cm
の良型キス、さらに21cmと続き、非常にいい感じ・・・・
しかしその後が全く続かない・・・・から揚げサイズ1匹追加しただけで、午後2時納
竿・・・・
天候最悪で仕事を兼ねての釣行でしたが、まぁ良型キスのアタリを3度楽しめて、
白浜の「とれとれ市場」大好きなのどぐろの干物も買えたし、良しとしなければ・・・・
ちなみに魚は浜で遊んでいた子供に貰って頂きました。
潮回り大潮 満潮5:41 17:49 干潮11:45 0:05 潮位差は140cm位
本日のタックル竿:ダイワマスタライズキスSMT
リール:ダイワZ45-0.5PE
道糸:PE0.3~0.8号
力糸:拙者の黒糸
天秤:拙者半誘導天秤、キスケL型異軸「剛力」「真打」
シンカー拙者超発砲シンカー、キスケFPシンカー
仕掛け:自作 連結仕掛け3~6号
針:ササメ ビクトルキス、キスリベロ(ダブルケイムラ&朱塗りby拙者)がまかつ
秋田狐(ナノムースby拙者)
ポッチっとお願いします。