« 先日の蒲刈島の様子が釣り画報に掲載・・・ | トップページ | キス釣り 9月17日福井県小浜湾付近で良型キスを探索 »

2016年9月11日 (日)

9月10日 シマノジャパンカップ「投げ」に出場致しました。

今回は先日のダイワキスマスターズの大失敗を踏まえて、通信販売で前日に

チロリと石ゴカイを入手し、準備万端で午前2時自宅を出発致しました。


会場には3時半到着。

まだ陽が昇ってなく真っ暗

半そで短パン姿では、かなり肌寒い、最近すっかり秋を感じます。

低気圧の影響もなく、天気は良好風も殆どない状態・・・・・

と思いましたが、海を見るとすごい波が、岸まで打ち寄せてきております。

「こんな状況でキスなんか居るの?」

私は夏の間は北近畿をホームグランドとしておりますが、宮津湾、小浜湾に釣

行することが多く、日本海側は余り足が向かなくて、大会下見も予定が入り出来

なかったので、何時もより多少波が高い程度でキスは居るんだろうと認識してお

りました。

しかし、通常の
2回戦方式から1回戦方式に変わり、

試合エリアも浜詰の方まで大幅に延長、

さらに試合時間も
611時までと変更

大会委員長日置氏の挨拶も試釣の結果も思わしくなくと

トーンダウンした中、
午前6時良いスタート順34番を引き当て早々に出発。

Img_0407

参加人数185人中34番を引き当てました。

昨日グーグルで見ると大会本部の前から西側小天橋まで、岸から
120m付近に

沈み根が一直線で沈んでおり、遠投が出来ないので、会場より西は見切りをつ

け、東方向 箱石方向へ歩きながら、なるべく波の低いポイントを探ることに致し

ました。

しかし海岸線はどこも同じ状態、とりあえず海の様子を見るために、
20分程歩い

た箱石海岸の手前にクーラーを置きました。

Dsc04326
最初釣り座から西

Dsc04327
東方面

とにかく波が激しく打ち寄せつために、50100m付近に仕掛けを入れても釣り

にならないみたいですので、波がブレークしているその先、サーフィン用語でいう

アウトサイドまで、遠投するか手前の駆け上がりを探るかの戦略しか思い当たり

ません。

ならば遠投をチョイス、タイプ
Rでフルキャスト、8色辺りから探りますが、正直アタ

リも何もよくわからない、打ち寄せる波にシンカーが暴れ、急に軽くなったり、重く


なったり、ラインが砂をかぶりジャリジャリした感覚が手元に伝わってきます。

Img_0406

とにかくフルキャスト、0.6PE200m巻きスプールには余り糸が残っておりません

こんなに仕掛けが暴れて、キスが食ってくるのか?

そもそもこの状況でキスに食い気などあるの?


再度少しでも荒れていないポイントを探しに歩きます。しかし幾ら歩いても、状況

は変わらない。

途中皆さんの様子を見ながら歩きましたが、やはり苦戦している様子、

セミファイナル進出のボーダーは、おそらく
10匹前後になるのではと考え、

以前
箱石海岸のシモリ帯で大キスを狙ったTV番組を思い出し、少しでも型の良

いキスを釣るために箱石海岸のシモリ帯に移動。

ここはシモリが点在しており、基本ピンポイントに仕掛けを入れて、少しサビいて

待つ、一気に仕掛けを回収し、投点を変えて繰り返す釣り方、

勝負は匹数ではないので一か八か
1匹でも良型を釣る戦略です。

選手の方はシモリ帯がある事を知っており、周囲に選手の方は一人居なく貸し

切り状態。

グーグルでシモリの確認しながらキャスト

Dsc04330 
箱石海岸 西方向

Dsc04331
箱石海岸 東方向 この時はまだ写真を撮る余裕があったのですが・・・


しかし露出しているシモリに波が打ち付け、仕掛けがどうなっているのかもわか

らない。

根ずれやフグで
1投毎に仕掛けを交換しながら、とにかく1匹を目指しましたが、

時間はいつの間にか
8時過ぎております。

浜詰めまで歩くかとも思いましたが、浜詰方面からこちらに向かってくる選手の

方は一様に諦めムードを漂わせております。

その時、シモリ付近に投げ込んだ仕掛けにググッと小さなキスのアタリが、

これはフグではない追い食いも不要とにかく
1

仕掛けを回収

途中海藻に引っかかりましたが、何とか波打ち際まで、引き寄せると波間にピン

ギスが、ゆらゆら揺れています。

とりあえずボウズ
は逃れたと思った瞬間、

波が打ち寄せ、波が引いた後にはキスの姿はありませんでした。

「ガクッ」

しかしキスは居る様子・・・

シモリ付近にピンポイントで仕掛けを入れて、待つ・・・・待つ・・・・

仕掛けを交換し、針サイズや針数を替え

キャストを繰り返していると、あっという間に9時過ぎ、ここから本部まで歩くと30

分は掛かる、最低でも10時半には終了しなければなりません。

何やらボウズの予感が・・・

ここ数年キス釣りでボウズなど一度もなかった、

しかもトーナメントでボウズはあり得ない・・

何とか一匹をと、箱石海岸のシモリ帯を諦め本部に向かいながら、釣り歩く事

に、選手の間を何投かして、アタリがないと移動

全く釣れる様子無し、

焦りの為、リーリングのスピードが上がるので、2色付近を中心にゆっくり探る事

に、陽が上がり少しは波も収まるかと考えていたのですが、全く収まる様子もな

し、すると1017分キスのアタリが、今度は波をかわし慎重に巻き上げると、

パールピンクの15cm天ぷらサイスのキスが、

やっと釣れた!!!

せめてあと1匹と釣れた辺りを重点的に探りますが、午後10時半終了・・・・

本部に戻る足の重いこと、砂浜を往復
6km本当に疲れました。

1
匹では計量することもないかと、本部を通り過ぎようとしたところ、「1匹でも予選

通過・・・」と選手達の会話が聞こえ、まさかと思いましたが、ほとんどの人が

計量しておりません。いつもは並んで待っている計量場には
23人の選手がい

るだけ、
1匹の重量勝負なら、15cmのキスなので少しくらいは可能性があるか

と、計量場へ・・・

計量の結果
49gもう少しあると思いましたが・・・・

車に戻りシャツを着替え一息つき、
1140分本部前に行くと、結果が張り出され

ておりました。

Img_0409

セミファイナル進出
11名中最高匹数が6匹、1匹で予選通過した人がなんと7

人、
20位まで発表されておりましたが、20位の方が58g 8g足りなかった。

波打ち際でばらした
1匹が悔やまれます。

185人の参加者のうち釣果アリはたった4分の
1

今年からキストーナメントに参加いたしましたが、前回のダイワキスマスターズ

2kg超えの選手がいらしたのに、今回は80gでセミファイナル進出、今回は頻

繁にシンカーを替え、針サイズを替え、針数を替え、投げる距離を替え、それな

りに工夫はしたつもりでしたが、悪条件の中
1匹釣る事の難しさを痛感致しまし

た。やはり、セミファイナル進出された方と、何かが違ってたのでしょうね・・・

今年は初めてトーナメントに参加いたしましたが、来年は何とか結果を出したい

と考えております。


1匹でセミファイナルと驚いた方はポチッと

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 先日の蒲刈島の様子が釣り画報に掲載・・・ | トップページ | キス釣り 9月17日福井県小浜湾付近で良型キスを探索 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

釣りバカさん、こんばんは。
先日のJC関西大会に参加していたよっしーパパです。
私、ゼッケンNo.が36だったんで、前に拙者の投げ釣りのワッペンを付けた方がいるのが
気にはなっていましたが、お声掛けをせずままでした。釣りバカさんだったとは。。。

しかし、この時期の葛野浜は全くですね~。今回の結果は1位、2位の方はキスの居場所を掴んで、釣れる時間
に釣り切っていましたよ。(途中でかちこんだんですが、よう釣りませんでした)

また関西方面のトーナメントに参加した際にはよろしくお願いします。

投稿: よっしーパパ | 2016年9月11日 (日) 23時13分

よっしーパパさん
コメントありがとうございます。
関西JCお疲れ様でした。
まさか、ゼッケン36番が、よっしーパパさんだとは
こちらも全く気が付きませんでした。

葛野浜全くでしたね。
移動の繰り返しで、今朝腰が痛くて、目が覚めました。

今年はトーナメント初参加で予選2試合しか出場しなかったのですが、
来年はシマノJCとダイワキスマスターズは
遠方以外は手当たり次第に出場するつもりです。
よっしーパパさんの様な成績は無理ですが、せめて予選突破
を目論んでおります。
チーム拙者で大阪は二人しかいないみたいですので
今後とも宜しくお願いします。
会場でお会いできる事を楽しみにしております。

投稿: 釣りバカ | 2016年9月12日 (月) 06時04分

釣りバカさん、こんにちは。
トーナメントお疲れ様でした。
1匹釣るための努力や執念、そして1匹の重みが伝わってきました。

不完全燃焼と言っている自分が恥ずかしくなります (;^_^A

来年は良い報告が掲載されることを期待しています。

投稿: いしもち | 2016年9月13日 (火) 21時30分

いしもちさんコメントありがとうございます。

46匹凄いですね。。。

関西の各釣り場は「夏枯れ」の声が聞こえてきています。
今週末は、メジャーではない釣り場を開発してこようと思っております。

拙者の投げ釣り”第21回組対抗キス釣り大会頑張ってください!!

来年は時間が合えば、福岡の方の大会にもお邪魔したいと考えております。

投稿: 釣りバカ | 2016年9月15日 (木) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 先日の蒲刈島の様子が釣り画報に掲載・・・ | トップページ | キス釣り 9月17日福井県小浜湾付近で良型キスを探索 »