8月13日ホームグランド宮津市キス釣り
最近連チャンで、家内の顔色を伺いながら、キス釣りに行っております。
今回はキスシソ巻フライをご所望です。
良型キスが釣れる場所。最も確実なのは矢原のカーブ付近、西宮津公園、天橋
立、由良川の河口、伊根の網干場・・・・
由良の河口は海水浴シーズンでNG
伊根はおそらく釣り客が多くサーフは無理
天橋立は何となく無理
やはり最近の実績を考えると「矢原」から獅子崎を探り、西宮津公園へ回るパタ
ーンをチョイスいたしました。
「矢原のカーブ」は今まで早朝からの実釣がなく、
初めて朝マヅメの時間帯に竿を出しますので期待が持てます。
ってなことで、午前2時半起床で釣場に向かいます。
途中「五輪堂」でエサを買って、ポイントに到着したのは、少しアタリが明るくなり
かけた午前4時半。
いつものポイントは置き竿で釣っている先客がいましたので、少し北に移動した
ところに釣り座を構えて釣り開始です。
先客は置き竿にも拘らず海毛虫は掛からないみたい。
やはりここは置き竿でもOK
次は半夜で良型キスを狙いに来てみます。
タックルは何時もの通り
竿:ダイワマスタライズキスSMT+AGSガイドリール
リール:ダイワトーナメントサーフZ45(0.5PE)
道糸0.8号力糸0.8~6号
ここは海面から釣り座までの高低差に手すりの高さがあるため、多点針だと手すりに引っ
かかって、回収するときにトラブルになる可能性が高く6本針が精一杯です。
海藻帯と砂地の間を狙いキャスト・・・・・
やはり早朝は活性が良い様子でいきなりコツコツ、グィーンとキスのアタリ、追い
食いを待ち仕掛けを回収すると、外道のヒイラギに交じり天ぷらサイズ2匹。
まぁ数を狙えるところではないので、こんなもんでしょう。
しかし釣り続けると、平べったい魚のアタリが続き、それでも投点を変え、小さな
移動を繰り返すとなんとか1~2匹キスは混じるのですが、時間がたつと針数す
べてにヒイラギが掛かってきます。
キステックから白ギスファインに変更し針数を8本に変え、少しでもキスのかかる
可能性を・・・・・増やそうとしますが・・・・
こいつの口にはどう仕掛けを変えても効果ありませんので、我慢するしかないの
ですが、ふと場所移動が頭をよぎります。
時間はまだ6時前
以前グーグルで見て良さそうな小さな砂浜「おっぱま海岸」(おっぱま海水浴場
とは違います)
ここは田井から島陰漁港に抜ける県道の空き地に車を止めて、崖の小さな道を
降りていくのですが、両側を岩場に囲まれた雰囲気のより小ぶりの砂浜です。
今まで何度か行こう考えたのですが、なんせ車2台がやっとの駐車スペースなの
で、いつも先客が入っているため、行けていませんでした。
しかし時間はまだ6時過ぎ、空いているかも・・・・・・と
竿をたたみ車で「おっぱま海岸」へ
しかし、残念ながら駐車スペースにはすでに3台の車が、前後の隙間なく詰まっ
ていました。
仕方ないので矢原から獅子崎付近の海岸を探ることに致しました。
海岸線にはファミリーフィッシング客で、結構詰まっており、皆さん置き竿でのん
びり釣りを楽しんでいます。
こんな時シャカリキに竿を振りまわす私はそぐいませんが、少し離れた場所で、
竿を出します。
しかし釣れるのはから揚げサイズばかり、しかもヒイラギ付き・・・
最初の場所に戻ろうかと考えましたが、思い切って西宮津公園に足を向けました。
途中水と食料を買いポイントに到着したのが、8時前すでに太陽はカンカンに照
っています。
ここは何といっても、手前の遊歩道から阿蘇海と宮津湾を結ぶ水道方向が良く、
点在する海藻帯の間がポイントです。
欲を出して探りすぎると海藻帯に引っかかり、強く引くと抜け、仕掛けは大丈夫
なのですが、折角ついたキスを外すことになります。
また矢原のように海面との高低差がない場所なので、遊歩道から海藻帯の位置
は判りづらく何度かキャストしながら、探っていくしかありません。
今回は100m位のところで、1色半ほど探れる箇所がありましたので、キャストす
ると、なんとここにもヒイラギが・・・・
たまにから揚げサイズのキスは混じるものの苦戦です。
少し水道寄りに、引き釣り客がいましたので、観察すると遠目で詳細はわかりま
せんが、白竿を振り抜いてキスを釣っています。
やはり遠投が必要な様子です。
すでに時間は9時半
釣り開始より炎天下の中4時間以上も釣りを続けていた私には道具に頼るしか
すべはなく、キスタイプR405CXにリールのスプールを0.4号に変え、さらに拙者
超発砲タングステンシンカー、拙者固定天秤0.8mmの「飛んでけぇー」仕様に変
え150m先にある海藻帯を越したさらに先にいるキスに挑みます。
すると単発ですが天ぷらサイズのアタリが、そのまま回収に掛かると案の定、
海藻帯に引っかかります、何とか外れずキスを回収
これでは左手がシンドイ、リールのハンドルを利き腕に替えゴリ巻きで一気にシ
ンカーを浮かせられるようにして、釣りを続けると、天ぷらサイズが少しずつ増えていきますが、私の体力は大幅に減っていきます。
午前11時過ぎこれ以上やると、体に変調をきたしそうなので納竿・・・・
先ほどの白竿の釣り師はまだブンブンと竿を振っていました。「年は取りたくないなぁ・・・」
本日の釣果
天ぷらサイズ 15匹
から揚げサイズ16匹
計31匹でした。残念ながら、漬け丼サイズは無しです。
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント