« 投げ釣り 8月5・6日遠征地獄の蒲苅群島釣行(2日目) | トップページ | 8月13日ホームグランド宮津市キス釣り »

2016年8月11日 (木)

キス釣り 8月10日仕事で四日市市へ、朝のうち限定で引き釣りを楽しみました。

先日の蒲刈群島は、フラストレーションの溜まる釣りでし
た・・・・・・。


釣りでのフラストレーションは、釣りで解消しなければなりません
(*゚ー゚*)

てな事で、丁度三重県四日市市で仕事が入りました。

当然その前に津市阿漕浦の海水浴場にキスの引き釣りに行ってきました。

午前
3時半に自宅を出て、津市の釣り餌店で、石ゴカイを\500購入

阿漕浦の海水浴場に到着したのは、午前
6時半・・・・

三重県って結構近い・・・
2時間程度で到着するなら、京都府の日本海側とそん
なに変わらない。

次回からの釣行計画で検討の価値ありです。

津ヨットハーバーに車を止めて、砂浜に出たのですが、広い海水浴場に釣り客
はポツンポツンと数人だけ、平日だから少ないのか、それとも余り釣れないの
か???


Dsc03895

Dsc03896

ヨットハーバーの近くより、南に下がりながらキスを探るつもりです。

昨日シマノ
JCの参加受付票が届いたので、910日に向けて、最近全く使用し
ていないキスタイプ
Rを持ち出し、マスタライズキスと2本持って、砂浜に降り準
備を始めました。


竿:ダイワマスタライズキスSMT+AGSガイド
  シマノキスタイプ
R 405CX
リール:ダイワトーナメントサーフZ45(0.5PE
仕掛け:モトス砂ズリ一体
2.5号、2.0号、1.7号針、
針:拙者糸付き白ギスファイン4.5.
6号(ハリス付き)
  キスリベロ4.5号金ビーズ入(ハリス付き)
シンカー:ダイワフロートシンカー23.
25
号、拙者超発泡タングステンデルナー
天秤:L型固定拙者天秤、半誘導拙者天秤


周りには犬を連れて砂浜を歩く人が、時々通り過ぎるくらいで、静かな砂浜で
す。

いつも行く日本海側と比べると砂の色が黒っぽい、貝殻と小石、海藻が打ち上
げられています。

近くの釣り客を見ると
3色程度で釣っている様子、
この時期遠投は不要だろうな。

最初はマスタライズキスで
4色ほど投げ探ってきますと、やはり3色位でキスのア
タリが、追い食いを待つこともなく、ドンドン当たってきます。

仕掛けを回収すると、から揚げサイズの4連

Dsc03898

さらにキャストすると同サイズが5連

Dsc03897

型は小さいのですが、たまに天ぷらサイズ含みで
3~5連でキスが、波間から上がってきます。

たまに海藻に引っかかりますが、根掛もなく全く釣りやすい、キャストを続けると
直ぐに
20匹を超え、このままだと家に帰ってからが大変なので、竿をタイプRにチェンジ、シンカーをタングステン30号、さらにスプールを0.4号に交換し「飛んでけぇーーー」モードに入ります。

垂らしを多めに取りフルスイング、すると
7色半。シンカーを35号に変えると8色は夢ではない。

まさに釣り道具の進化のおかげです。

しかし釣果の方は近投とあまり変わらず、から揚げサイズメインで天ぷらサイズ
が少し混じる程度、南に下がりながら釣りを続けますが、同サイズのキスが3
5連で上がってきます。

状況は変わらないので、今回枝スやモトスの太さや長さ、針の号数や装飾を変
えた仕掛けを何パターンか作ってきたので、数投ずつで変え試してみましたが、

どんな仕掛けでも釣れるときは釣れるという結論に落ち着きました。

まっこの状況では、変わる方がおかしいのですが、午前
9時半まで引き釣り
を楽しみました。


Img_0131

Img_0152


結果、天ぷらサイズがおそらく15匹位から揚げサイズが50匹、65匹位(数は数え
ていませんが・・・・)

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 投げ釣り 8月5・6日遠征地獄の蒲苅群島釣行(2日目) | トップページ | 8月13日ホームグランド宮津市キス釣り »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 投げ釣り 8月5・6日遠征地獄の蒲苅群島釣行(2日目) | トップページ | 8月13日ホームグランド宮津市キス釣り »