« 投げ釣り 7月22日~23日宮津方面に半夜で真鯛、朝からキス・・・ | トップページ | 投げ釣り 8月5・6日遠征地獄の蒲苅群島釣行 »

2016年7月31日 (日)

投げ釣り 7月29日宮津「日置漁港」に夜釣りで再度真鯛を狙いに・・・

先週のリベンジ・・・で「真鯛が釣りたい!」(* ̄ー ̄*)

先週1週間どこに行くかを悩んでおりました。

和歌山県「紀中」

いつもの京都府「宮津」「京丹後」

福井県「若狭湾」等々・・・

和歌山県紀中は田辺の大波止や小浦を候補に挙げておりましたが、行ったこと

がない。

宮津湾は海毛虫


京丹後、若狭湾は金曜日の夕方からだと少し遠い・・・


宮津湾なら1時間半、釣り餌は近くに「フィッシングナカシマ」「五輪堂」がある。

海毛虫が出ない場所で車止めが良い、そんな都合の良い場所・・・


「日置漁港」

ここは「砂がきれいで、海毛虫は居ないらしい・・・・


水深はないのですが、真鯛や大キスが釣れる」らしい・・・・


夜釣りによく行った「伊根」でのサーフが難しくなった今。
近場で、夜釣りのポイントを探さなければと「日置漁港」に夜釣りに行くことに致
しました。

そして坊主に備えて、翌朝から先週良型キスが釣れた「矢原」への釣行する計
画です。

金曜日仕事を5dashに成功

すぐさま自宅へ戻り、釣り道具を積み、宮津方面に向かいました。

「フィッシングナカシマ」に着いたのは、午後6時半チロリとマムシ、ユ虫を購入
し、日置漁港へ着いた時は7

Img_0115_5

日置漁港の赤灯台(何故か画像が横になる)

Img_0116

最近、大荷物時には折り畳み式台車が活躍!

情報では海毛虫は居ないとのことでしたが、念のため先に1本だけにマムシを付
けキャストし10分待って、回収すると海毛虫は付いていません。

これなら安心だと、置き竿の用意。

今回は5本体制で大キスと真鯛に挑みます。

潮回り若潮
干潮1718435
満潮:0171031潮位


竿:トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア2セット 
トーナメントサーフT27-405+サーフベーシア1セット
キャスティズム振り出し27-385+キャスティズム1セット
シマノプロサーフ+パワーエアロ1セット

仕掛け
真鯛用モトス6~8号ハリス45号針ササメサーフ真鯛(ML)がまかつコウジ
マダイ1416号 1本針仕掛け 

大キス用仕掛け モトス4号砂ズリ一体

ハリス3号 針:ササメ大キス(M

エサは真鯛用にはユ虫、大キス用にはチロリ、マムシ(本虫)

午後8時釣り開始、潮位の変化はわかりませんが干潮から満潮へ

虫エサには海毛虫は付かず順調・・・

しかしお魚ちゃんも掛からない・・・

暇なのでキスの引き釣り港の内側でキスの引き釣りを試してみると、いきなりゴ
ンゴンと一気に仕掛けが切れる大きな当たりが・・・

「おおぅ!!」

お魚ちゃんはこちらにいらっしゃるのか?

慌てて真鯛用の仕掛けと大キス用の仕掛け各1本ずつを内向きにキャスト、、、
しばらくすると微かにジィージィーとドラグの音が、竿先がコンコンお辞儀しており
ます。

さらにグンと竿がしなりましたので、軽く合わせを入れて巻き取ると、

カズコ22cm

Img_0118

引き釣りの竿に掛かるのはピンキス「子供は早く寝なさい」とリリース

勝負は夜明けからだ!!!と我慢の釣り・・・・

海毛虫は居ませんが、エサ取りが多く(おそらくフグ)20分投げ込んでいると、
空針で帰ってきます。

頻繁に手返しを行い、デッキチェアーで少し転寝は致しましたが、ほとんどぶっ
通し状態・・・

その努力の甲斐もなく夜が明けても、ドラグの音はカズコが釣れた1回のみでし
た。

午前5時、置き竿は諦めて引き釣りを行いましたが、釣れるのはピンばかり、

午前6時日置は諦め道具を片付け「矢原」に向かうことに・・・・

「日置」ですが一晩置き竿致しましたが、情報通り海毛虫は一度も掛からず、秋
口からのカレイ釣りにも期待が出来そうなポイントです。

途中なくなったチロリを補充し、「矢原」に着いたのは、7時前先週と同じ場所が

あいておりましたので引き釣りの用意。

竿:ダイワマスタライズキスSMT+ダイワトーナメントサーフZ45 0.5PEのセット、

仕掛け:2本撚り砂ズリ一体のモトス2.5号、ハリス0.8

針:拙者+ササメのキステック5~6号とキスリベロ47号 針数57

天秤:拙者半誘導天秤と固定天秤

仕掛け第1投は前回と同じく海藻と海藻の間にキャスト、

すると着底後すぐにビィーン、ビィーンとチャリコのアタリ・・・

仕掛けを回収すると案の定チャリコの5

Img_0119

次は投点を変えて、遠投気味に5色から探ってみると、今度はググッと心地よい
キスのアタリが、追い食いを待ち仕掛けを回収すると漬け丼サイズと天ぷらサイ
ズの3

Img_0120

同じポイントに投げ込むとさらに天ぷらサイズの4

Img_0121

ここはチャリコとキスが棲み分けしているみたいに、チャリコとキスが一緒に交じ
るということは少なく、キスの群れを探りながらの釣りとなります。

順調に釣りを続けていると、コンコンと前アタリがあり、竿を送り込むと更にグィ
ーンと、どうやら良型キスが乗った様子、追い食いを待たずに仕掛けを回収、巻
き取るときもグィグィと抵抗を見せています。

海面と道路の高低差5mが気になりましたが、無事取り込みに成功。

本日最大サイズ24cmの漬け丼サイズ

Img_0123

さらに21,23cmと漬け丼サイズを追加

Img_0122

Img_0124

平均サイズは1820cm、今年の「矢原」は数は今一ですが、型は十分です。

Img_0126

Img_0127

しかし釣り客の姿はチラホラ見えますが、以前よりかなり少なめ、近くに良い

ポイントがあるのか気になります。


隣のオジサン二人組は置き竿で釣っておりましたが、海毛虫は全く掛かった様子はありません。

先週の矢原のベランダと500mも離れていないのですが?ここも冬場の石カレイ
が良く釣れるポイント、カレイ釣りの時期が楽しみです。

午前9時半、夜釣りの疲れと、殺人的な暑さに耐え切れず少し早めですが、納竿
いたしました。

結局のところ2週連続真鯛は掛からずでしたが、85日・6日私の釣り友N氏と真
鯛と大型キスを狙いに広島県呉市の倉橋島に行ってまいります。

今度こそはこのブログに真鯛の画像を掲載することになると・・・・・おそらくなるでしょう?

なんせN氏とは、今まで8年間、年中行事として年2.3回広島遠征に行っています
が、大漁の記憶は全くなし、どちらかと言うと坊主の可能性の方が高いのです
が、今回は自信のポイントらしく(全日本サーフ会員よりご教授頂いた様子)

まぁ砂浜なのでキスは釣れると思います。

今回は「釣り画報」様の取材も兼ねる予定とのこと、前回の取材で砂浜からのラ
イトタックルのキス釣りでは、N氏の後塵を拝しましたが、今回は私の得意なサ
ーフでのキス釣りですので、何とか結果は残したいものです。

本日の釣果

お刺身サイズ 残念ながら0匹
漬け丼サイズ    7匹
天ぷらサイズ   12匹
から揚げサイズ  14匹

合計33匹でした。キスの漬け丼美味しくいただきました。

Img_0128


にほんブログ村 釣りブログ キス釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

| |

« 投げ釣り 7月22日~23日宮津方面に半夜で真鯛、朝からキス・・・ | トップページ | 投げ釣り 8月5・6日遠征地獄の蒲苅群島釣行 »

1_by 釣りバカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 投げ釣り 7月22日~23日宮津方面に半夜で真鯛、朝からキス・・・ | トップページ | 投げ釣り 8月5・6日遠征地獄の蒲苅群島釣行 »