はじめまして、、、関西を担当致します。釣りバカです。宜しくお願い致します。
6月より「拙者ブログ」の関西地区を担当致します。釣りバカです。
仕事より、釣りが優先と公言している釣りバカですが、関西地区の釣り情報して、皆様の釣行に少しでもお役に立てればと考えております。
今回は、5月27、28日に宮津湾と高浜付近のキスの様子を探りに行った釣行記の1日目宮津湾の様子を記載いたします。
今回は、キスタイプRとマスタライズキスSMTの豪華2本立てで、釣行に挑みました。
一日目は、由良川河口が好調な舞鶴市と泊、本庄浜、伊根近辺を探るつもり、二日目は高浜町の難波江、若宮、岡津辺りまで足を延ばせればと、少し遅めの金曜日朝4時小雨模様の中出発したのですが、いきなり京都縦貫道が工事の為、丹波までしか使えず、一般道で行くことになり、途中餌を入手して、泊海水浴場に着いたのはすでに7時過ぎ・・・・
5月27日(金曜日)小雨のち晴れ風 西4mから北西4m
潮回り:中潮
満潮:7:08
干潮:10:47
関西地区の方はご存じの通り、潮位の変化は殆どありませんが・・・・・
タックル:竿ダイワマスタライズキス シマノキスタイプR
リール:ダイワトーナメントサーフZ45 0.5PE、シマノキススペシャルmg
道糸:0.8号 替スプール0.6号
シンカー:SESSYA超発砲シンカー鱚HFデルナー27・30号90~120mm
SESSYA超発砲シンカー鱚HFタングステン30号60mm(遠投時のみ)
ダイワフロートシンカーG
ヤフオクで購入した手製のフロートシンカー27号(製作者不明)
天秤:半遊動拙者天秤
仕掛け:自作5~10本針
針:拙者競技用モデル 手返しキス、F1キス エダス付針 5・6号 撚り加工
ハリス:フロロカーボン2号
スナヅリ:自作ホンテロン3.5号 2本撚りL=45、65、80
もちろん平日ですので、釣り客はいません。若干の雨模様・・・
2本竿を持ちで砂浜へ、以前来た時は3色から5色の間でアタリがあったと記憶しているので、マスキスでスタート、1投目は南側のシモリ帯辺りを狙うと、着底後すぐにアタリが、釣行第1投目からアタリがあると、嬉しいものですよね。
さらに、追い食いを待ちますと何回かアタリはあるのですが、針が掛りは1匹のみ
回収するときに、3色付近で少し海底が荒れており、根掛りはありませんでしたが、少し位置を変えて、2投目・・・・クジメが掛り
少し移動、数投するとわかったのですが、どうやら中央3色付近の結構広い範囲で底が荒く、海藻帯?がある様子。グーグルには出ていない・・・以前の釣行を思い出してみるも、思い出せず。
フロートシンカーの浮力を使い4色付近から一気に巻き取り、少しずつ釣果を上げていたら、8時過ぎ、岩場付近に投げ込んだ仕掛けに竿をひったくる様な激震!!!
「にゃはー!!」
仕掛け回収時にもぐいぐい引っ張る心地良い引き・・・・底の荒いエリアを無事脱出し、23cmGET(ガッチョ付き)
その後、天気は回復に向かうも、釣果は小型が単発がポツポツ程度で、腰を据えて釣ると、良型キスの実績場、太陽が昇とそれなりの釣果はあるのでしょうが、今回は宮津湾を探り歩くことが目的ですので、10時半泊海水浴場より15分程度、北に上がった。良型の実績場の本庄浜の方へ移動
本庄浜では、ロッドをキスタイプRに替え、窮屈な砂浜より広範囲を探れる小波止に釣り座を構え第1投小波止より正面岩場に向けて、広範囲荷を探るために7色から探り出します。
すると5色付近で、コツコツとキスのアタリが、しかし針掛りなし、2投目から餌のチロリと石ゴカイを短めにして、キャスト・・・・針は5拙者競技用モデル 手返しキス、エダス付針5号を使用、最近の老眼の進行により、石ゴカイを付けるのは5号が限界・・・4号針の仕掛けを使用する際には老眼鏡が必須・・・・年は取りたくない(;д;)その後広範囲に探るも、釣果を延ばすことができず、12時半場所移動
途中、道の駅「舟屋の里」で海鮮どんぶりを食べ、数は出ないものの良型のキスの実績のある「伊根網干場」へ向かいましたが、マスキスで午後2時まで粘りましたがアタリはあるものの、食いが渋く小型キス2匹止り・・・
さらに西宮津公園へ場所移動
駐車場に車を止め、午後3時釣り開始
ここは、海藻帯を超えなければならないので、タイプRをチョイスして、いつもの文珠水路へ向かう海沿い遊歩道、カーブ付近にはルアー釣りの先客が入っていたので、少し先から、橋立へ向けてフルキャスト・・・・道糸0.6号でSESSYA超発砲シンカー30号を7色半まで運んでくれます。マスキスも良い竿ですが、使い慣れて距離も出せるようになってきたこの竿も、やはり捨てがたい。
フルキャストして2色半探りの繰り返し、何回か大きなアタリはあったのですが、針に乗らない、食い込みを良くするため、クッションゴムを付けた天秤やサーフキーパを使ったり、工夫はしているのですが、全く釣れない。
ふところが広く針先の鋭い針に変えても・・・・「掛らん!!」
結構意地になって、少しでも探る範囲を広げる為、針数を3本まで減らし、天秤も足が短いタイプに変え遠投しても、結果は変わらず・・・・
午後5時敗北感とともに、納竿・・・・
明日のチロリの補給もあり、宮津の餌屋さんへ向かう途中、獅子ヶ崎の様子を少し探ることにいたしました。
平日だからか釣り客の姿はなかったのですが、5月の初旬に行ってトロロ状の藻に悩まされた、獅子姫神社三叉路のポイントで、まだ陽が高いこともあり竿を出すことに、以前のようにトロロ藻はあるものの、大分少なくなっている様子で釣りに支障はない程度。1投目、離れ石の周辺に向けてキャスト、着底後1mもサビかない内にいきなり激震がマスキスの穂先を揺らしました。
慌てて、ラインを送り込まず、竿を立ててしまったので、外れたと思ったのですが、運良く針掛り慎重に巻き上げると24cmのデカキス君
その後の釣果は、伸びませんでしたが、明日の福井県高浜町への釣行の為、ホテルへ・・・・
本日の釣果
| 固定リンク | 0
「1_by 釣りバカ」カテゴリの記事
- 2023年9月9日 キス釣行in糸島市深江海水浴場(2023.09.19)
- 2023年9月3日ササメアスリートカップクライマックスシリーズに出場してきました。(2023.09.05)
- 2023年8月21日 キス釣行in大分県佐伯市番匠川河口(2023.08.23)
- 2023年8月13日 ホームタウンリハビリ釣行in福岡市東区大岳海岸(2023.08.15)
- 2023年8月28~29日 平戸市釜田漁港~伊万里市馬蛤潟キスリハビリ釣行(2023.08.12)
コメント
釣りバカさん初めまして
関西情報期待しております。
よろしくです。
東北に飛ばされた東海担当イストでした。
投稿: イスト | 2016年6月 2日 (木) 12時24分
釣りバカさん、初めまして、國です、よろしくお願いします。
充実したレポートありがとうございます。
これからも、期待して、ブログ待ってます。
投稿: 國 | 2016年6月 2日 (木) 15時19分
國さん、イストさんコメントありがとうございます。
「拙者」さんのブログを書くことにいたしましたが、とにかく釣りに関しても、ブログに関してもわからないことだらけですので、今後とも宜しくお願い致します。
先程もコメントの返信の仕方が判らず、右往左往しておりました。
投稿: | 2016年6月 2日 (木) 18時45分
釣りバカさん、
早速の釣行記、ありがとうございます。
関西方面だけでなく、幅広いエリアの情報を期待しています。
投稿: 拙者 | 2016年6月 2日 (木) 19時09分
拙者さんコメントありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
実は明日6月3日より、仕事を兼ねて四国の観音寺市付近に釣行予定です。
四国は以前、真鯛と大キス狙いで椿泊湾に行き、海毛虫に泣かされて、以来2回目の釣行ですが、ポイントも何も判らない場所ですので、グーグル頼りにキスを探して参ります。観音寺市付近で良いポイントをご存知でしたら、ご教授お願いします。
投稿: 釣りバカ | 2016年6月 2日 (木) 21時25分
観音寺でしたら、
メーカー大会が開催される有明浜はいかがでしょうか。
琴弾公園前の海岸、もしくは観音寺ファミリーキャンプ場前の海岸は、駐車場やトイレも有り便利です。
投稿: 拙者 | 2016年6月 3日 (金) 14時04分
偶然ですが、砂浜が良さそうでしたので、有明浜公園内の、旅館を予約していました。
仕事も片付きましたので、今から竿出し致します。
お返事ありがとうございました。
投稿: 釣りバカ | 2016年6月 3日 (金) 14時57分