1_by 釣りバカ

2016年6月~

2025年4月24日 (木)

2025年4月12日キス釣行inホームグランド大岳海岸 

 いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は今年初めてのホームグランド大岳海岸に

行ってきました。

やはりまだ型は出ませんねぇ!

でも20cmオーバーが2尾釣れましたよ!

釣り開始は5時半、

この時間になると十分釣り可能な状況です。

キス釣りシーズンに入った感じですねぇ!

最初はサーフ奥から開始しました。

1・2投目とも18cm程度のキスが単発で

上がってきました。

しかしその後ピンギスしか釣れなくなり、

何度か移動しましたが、状況に大きな変化はなく

リリースサイズばかり・・・・

結局キープサイズは4尾のみでしたが、

お隣のキス釣り師さんは先週は20尾超えの釣果

だったと話していました。

ソロソロ大岳海岸注目かもしれませんねぇ!

当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

_007_20250424132201
Brnb422002df0dc_010125
Brnb422002df0dc_010127
Brnb422002df0dc_010126

YouTubeはこちらclick↓↓↓

大岳海岸キス釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2025年4月18日 (金)

2025年4月12日キス釣行in鹿児島県吹上浜

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回吹上浜にいってきましたよぉー!

当初の予定は近場の大岳海岸でも行こうかと

思っていたのですが、急な仕事で鹿児島市内に

行くことに、当然前泊して吹上浜で竿出し、

今回は吹上浜の主、KKFのkyao♀さんとは、

急な事でしたので、仁義を通していなかった

のですが、さすがKFFネットワーク1投目

から情報はkyao♀さんのもとへ伝わって

おりました。

最初は前回竿出しした「別荘前」1投目18cm

のダブルでスタート、その後は相変わらず

追い食いはありませんが2・3尾の連できます。

でもやはりリリースサイズが多いですねぇ!

11時頃一旦食事休憩を兼ねて「帆の港」に

移動13時より再開して15時まで粘りましたが

どちらかというとこちらの方がリリースサイズ

は少ないようです。

釣果は相変わらず安定の釣果が出ます。

20cmオーバーは2尾だけでしたが、

リリースサイズ16尾、キープサイズ24尾でした。

_010_20250418141301
Brnb422002df0dc_010054
Brnb422002df0dc_010053
Brnb422002df0dc_010052


当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

吹上浜キス釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2025年3月15日 (土)

投げ釣り・キス釣り 2024年月日キス釣行in吹上浜

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回はキス釣りYoutuberの「よーすけさん」

の好釣果動画を見て吹上浜に行ってきました。

最初は流れ込みのあるポイントで竿出しましたが、

1投目から17cm単発

2投目18cm単発

3投目に6色遠投して18cm3連、

おっ!沖目に居るのかなぁ?

と思っていたら前々回初めて吹上浜釣行の時

大変お世話になった吹上浜の主KKFさん

(鹿児島キスフォーラム)が登場、

最近の吹上浜の状況を教えてもらい、

場所移動することに、単発も多いですが偶に

3~4連でキスが釣れます。

この時期にしては十分の釣果ですが、

KKFさんはどうも不満の様子です。

さらに「キスboyパパさん」と合流して

12時迄楽しい釣行でした。

KKFさん・キスboyパパさん本当に

ありがとうございました。

十分満足の釣行でした。

_012_20250315093801

当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

吹上浜キス釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。


Brnb422002df0dc_009717
Brnb422002df0dc_009719
Brnb422002df0dc_009718






 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

2025年2月15日キス釣行in長崎県松浦市福島里の深場 

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は初キス釣りに越冬キスの実績場松浦市

福島里の深場に行ってきました。

キスは居ましたがこの時期やはり「ツ抜け」

は難しいですねぇ!!

でも貧果でもキス釣りは楽しい!!!

朝7:00まだ満ち2分位でしたので、

ゴロタ場まで下りて釣っていましたが、

8:25に17cmが1尾。

この時期余り釣れないだろうと釣行後

の罰ゲームを回避するためにリリース。

その後思った通りキスの反応なし、

満ちの7分くらいになったので8:40に

ゴロタ場から護岸に移動しかし釣れず

北西端に移動3投して駄目だったので、

ソロソロ納竿かと思っていたら、

急に「モソッ」とアタリがこの時期、

活性が低くてもう少しアクションが

欲しいところですが、

15+19.5cmの連、さらに18cmと

釣れ出しましたが、反応はここまで

結局朝のリリース入れて4尾!!

まぁこの時期ですからねぇ・・・

仕方ないかぁと納竿いたしました。

Brnb422002df0dc_009363
Brnb422002df0dc_009364
Brnb422002df0dc_009362

当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

越冬キス釣り 長崎県松浦市福島里の深場

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2025年1月 4日 (土)

2024年12月30日カワハギ釣行in周防大島町沖家室 爆釣編!! 

 いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今年最後の釣行は鉄板の周防大島です。

年の瀬29・30日一日目はいつもの別荘前の岩場

でしたが、カワハギどころかエサ取り反応もなく

敢え無くBOZU。

同行のN井氏もカヤックで沖に出ましたが、

これも真鯛の30cm一尾のみという貧果。

年末年始の魚介類を心待ちにしている両家族

の元に帰れない状況。

プレッシャーを受けて二日目、私は沖家室島

方面へN井氏はカヤックで沖に出ました。

沖家室島の郵便局前の護岸からです。

午前7時半1投目からいきなりのカワハギの

アタリが入り、その後も4本の置き竿を

用意する間もなく、次々と竿先にアタリが

最終的に4本投げ終えたのは一旦アタリの

止まった9時過ぎになっていました。

その後11時過ぎまで、ベラの猛攻で

カワハギが掛からなくなり、

再度釣れ出したのは12時過ぎ、

アタリが出だすと急に忙しくなります。

結果、朝の時合に5尾、昼の時合に5尾と

カワハギで「ツ抜け」達成。

さすが周防大島といったところでしょうか

同行のN井氏はハマチ70cmを頭に真鯛の

40cmオーバー1尾・30cm~40cm7尾

006_20250104154401

とこれも十分釣果で、おかげさまで

真鯛の塩焼きハマチの刺身

ハマチのしゃぶしゃぶ・カワハギ鍋と

豪華な海鮮料理を味わうことができました。

Brnb422002df0dc_008707
Brnb422002df0dc_008708
Brnb422002df0dc_008709

当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

爆釣!周防大島カワハギ釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2024年12月13日 (金)

2024年12月6日爆釣カワハギ釣行in周防大島

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は久しぶりの周防大島です。

今年春花見カレイを4枚GETした釣り友N井氏

別荘前の岩場でカレイを狙って竿を出しました

しかし予想外のおいしい魚が爆釣しました。

2投目にカンカンと激しく竿先を震わせる

アタリが、そして一旦抵抗しなくなりますが、

海面に出る前に激しく抵抗を見せます。

煮つけ・刺身・鍋(特にこの時期)身がポロリと

取れておいしい魚「肝パンカワハギ」の

22・25.5cm2連で爆釣劇のスタート

002_20241213144901

11時にアタリがなくなったので、

一旦別荘へ帰り魚をさばき午後3時に

再スタート午前は8尾、午後2尾と「ツ抜け」達成

それもレギュラーサイズが25cm最大27cmの

良型カワハギ。

しかも午後に釣った魚を途中N井氏が持ち帰り鍋と

刺身を御馳走してくれました。

これがまぁ美味しい!!!

家に持ち帰ると妻は大喜び!!

今週末に実家に帰ってカワハギ鍋、これで釣りに

行きやすくなりそうです。

翌日12月7日さらにカワハギを追加しようとN井氏は

昨日の岩場でカワハギを狙い、私は横のゴロタ浜で

キス狙いで竿を出しましたが、N井氏に23cm

+18cmのカワハギが釣れただけで、

私には全くアタリなし午前9時過ぎ納竿いたしました。

帰宅してカワハギ用の仕掛けを作成し、

今年の冬はカワハギ一本に絞り、九州・山口の情報を

集めているところです。良いポイントがあれば

教えてください。

Brnb422002df0dc_008526
Brnb422002df0dc_008528
Brnb422002df0dc_008527

当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

周防大島カワハギ爆釣

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2024年12月10日 (火)

2024年12月1日キス釣行in長崎県松浦市福島里の深場 

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

二日連続の釣行です。

1日目の尾戸小学校前で好釣果でしたので、

地獄の罰ゲームを考えてキープサイズは16cm

としました。午前7時スタートいたしましたが、

しかし急に寒くなりましたなぁ・・・

少し前まで防寒着は必要なかったのですがねぇ!

ここは25cmオーバーの3連が釣れて、

この時期必ず来るポイントですが、

今回は可もなく不可もなくの釣果でした。

最初は3~4色辺りを探っていましたが、

反応はなく狭い護岸と踏ん張りの効かない

左足を気にかけながら精一杯のキャストで

6色から探ると多少反応があり、18cmの

キープサイズがポロポロと、終了前に

21.5cmが釣れましたが、期待の25cm

オーバーは釣れませんでした。

結局キープサイズ9尾と

「ツ抜け」できませんでしたが

この時期こんなもんでしょう

010_20241210124901 

Brnb422002df0dc_008521
Brnb422002df0dc_008522
Brnb422002df0dc_008523


当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

福島里の深場 キス釣り

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

2024年11月30日キス釣行in長崎県琴海尾戸町

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は長崎県琴海尾戸町の尾戸小学校前の

岸壁から近くの波戸さらに湾奥の初見の

ポイントで竿出しです。

キープサイズ16cmとして釣りを始めました。

最初の護岸はアベレージが10~12cmの中、

時折キープサイズが釣れていました。

ここでは20cmオーバーは1尾だけ

キープサイズは6尾、小型キス10~15cm

は野良猫4匹のエサとリリースが24尾、

奥の波戸からは3投しか投げませんでしたが、

20オーバー1尾とキープサイズ2尾

リリース3尾で風が強く寒いので退散

かねてから行こうと思っていた湾奥の

方へ向かいました。

初見の場所でしたが、素針なしで

キープサイズの数をのばして

20cmオーバー3尾キープサイズ12尾

リリースサイズ36尾でした。

最終的にキープサイズ23尾

内20cmオーバー6尾

3_20241205091501

リリースと猫のエサ63尾

合計なんと86尾でした。

Brnb422002df0dc_008464
Brnb422002df0dc_008466
Brnb422002df0dc_008465


当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

琴海尾戸町キス釣行

ご覧いただけましたら応援の

「いいね!」とチャンネル登録お願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2024年11月24日 (日)

2024年11月16日キス釣行in糸島市岐志海岸 

いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

最近まともの釣果が出ていませんので、

何とか良型キスをと久しぶり糸島で竿出し

してきました。最初は岐志海岸からです。

ここは駐車場が遠いですが、前回同様、

電動自転車で楽ちん移動です。

前回今年の6月に竿出ししましたが、

早朝から良型キスが釣れていましたが1時間

くらいで、パラダイスは終了。

アタリはあるのですがピンばかりでした。

今回、朝一番に岐志海岸で良型をゲットし

その後アタリが止まれば寺山海岸へと移動する

予定でした。

期待を込めて午前6時40分周囲が明るくなり

ましたので釣りを開始。

1投目からキスの反応あり、しかし小さそうです。

回収すると案の定6
本針にピンギスが4尾、

本日のキープサイズは16cm、

針掛が浅いのですべてリリース。

その後も毎投4~5連でピンギスばかり、

1時間位投げましたが、状況変わらず、

移動しようと思ったときに、良いアタリが

キープサイズ3尾にピン1尾・・・

さらにキープサイズの4連、ピンギスに交じり

ながら少しずつキープサイズが釣れだしました

もう少し釣る事に・・・

午前8時半再度ピンばかりになったので今度こそ

寺山海岸にと思って移動の準備をしようとして、

サーフの入り口に目を移すと、

流れだしがかなり深くなっています。

夏場だったら短パンですので、膝まで水につかっても

問題ありませんが、11月中旬ではズボンが濡れるのは

嫌だ!・・・でっ!仕方なしに釣りを続けることに、

しかし案の定大半がリリースサイズ・・・・

結局キープ18尾のみに留まりました。

008_20241124105901

当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

キス釣行動画糸島市岐志海岸

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

Brnb422002df0dc_008328
Brnb422002df0dc_008326
Brnb422002df0dc_008327

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2024年11月18日 (月)

2024年11月4・8・9日キス釣行in大岳海岸・吹上浜・馬蛤潟・福島里の深場 

 いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログ

をご覧いただきましてありがとうございます。

11月2日近場の大岳海岸に行ってきました。

ほぼ素針なしでピンギスがかかります。

移動を続けるも状況は変わらず

キープサイズ0尾とふがいない釣果で

午前8時半納竿しました。

003_20241118083201
釣れるのはピンばかり・・・

001_20241118083201
移動を繰り返しても・・・

002_20241118083201
ピンは3~5連で釣れますが・・・

004_20241118083201
最後は護岸迄移動しましたが・・キープ0尾


11月8日鹿児島出張の帰りに吹上浜に

行ってきました。

午後1時からの竿出しでしたが、

近場も沖目も全く反応なし・・・

朝から竿出ししていた先客さんに

お話しお聞きすると、先週は18cm位が

40尾くらい釣れたけど、今日は朝から

午後1時迄ピンギス10尾しか釣れないと

水温が下がって沖目に移動したかもと、

お話を聞いて精一杯の遠投を繰り返し

ましたが全く反応なし、

広いサーフを探ることが好釣果

「キスは足で釣れ」ということで、

午後2時半大した移動もせずに納竿。

005_20241118083401
吹上浜広すぎまーーース!

006_20241118083401
うーーーん!釣れん!


翌日9日多少はキスを持ち帰らないと、

この時期の実績のある長崎県松浦市

福島付近に行くことに、午前6時半最初は

馬蛤潟で数投しましたが、

反応はありますが、12cmが精一杯

ここもキープなし!!

007_20241118083501
素針なしで釣れるのですが・・・

008_20241118083501

最後の期待を掛けながら、

福島里深場へ、午前8時釣り開始、

1投目に良いアタリがと思いましたが、

チャリコ・・・その後全く反応なし、

数投していましたが、底引き網が

100mを通過・・・って午前9時納竿。

3日間全くキープサイズ無し・・・

はははっ!!
009_20241118083601

当日の様子をYouTubeにUPしております。

皆様の参考になればと思っています。

YouTubeはこちらclick↓↓↓

11月初旬小ネタ集です。

ご覧いただけましたら応援の「いいね!」

とチャンネル登録お願いします。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1_by 釣りバカ